WordPressを3.8にアップデート!!
WordPressがバージョン3.8になっていたので、英語版だけど早速人柱としてアップデートしてしまいました。ダッシュボードがフラットデザインになっていて「これはいい感じ!!」
最近急激に案件が増え始めています。外部のパートナーとの連携も考えつつ、社内でのサイト制作のスピードを更に上げなければならない状況になってきているので、昨夜はどうやって効率よくしていくかを考えているうちに寝てしまいました。
前回の案件からCSSのコーディングをSCSSに統一し、今回…今日ですね(^^; ちょっとサンプルで制作するページをCSSでやってみたところ効率が悪くなったような感じがして、あらためて「SCSSにしてみて効率良くなってるわ♪」と気がついたので、一気に他の環境も見なおしてみようかと考え中。
今はmarkdownで書いた記事をHTMLに変換して掲載する事があるわけですが、これを一歩進めてSlimにしてみようかな?
ちょこちょこつかっていたけれども、今回の案件からはSASS(SCSS)を本格的に使ってみることにしました。
プロジェクトフォルダをcompass watchでずっと監視させつつ、SCSSファイルを更新するたびに新しいcssが生成されるようになっています。
でも、気がついたらCSSで書いていて・・・「あ、ここも書き直せたわ」とあとで気がつくところも何度か…
ちゃんと脳みそを切り替えていかないとですね

Web制作者のためのSassの教科書 これからのWebデザインの現場で必須のCSSメタ言語


以前から気になっていたので、本日「はいさい沖縄」のデザインを変更しました。これで少しは見やすくなったかな?
いかがでしょうか?
→沖縄のグルメ・観光・お店・宿泊情報満載「はいさい沖縄」 8131.in


